コトリバコ
オカルティックナイン消化。
2ch「洒落怖」発祥のコトリバコを物語に組み込んでくるあたり設定とかそういうのは
本当にここのシリーズは外さない。
魂で蟲毒を行うというのは本来のコトリバコのネタだったかどうかはちょっと失念したけど面白いね。
以下シリーズの簡単なネタバレ含む。
思考盗撮(これ自体は1984のテレスクリーンが原型だろけど)の逆でディラックの海に干渉して
妄想を具現化するギガロマニアクスだの、設定は本当に毎回面白い。
残念ながらそれを上手く出力できてないように個人的には感じるけれど。
→カオスへッド、ロボティクスノーツあたりは面白い設定なのに見せ方が面白くなくて本当にがっかり。
逆にシュタゲ、カオスチャイルドは上手い具合に出来ていたので今回のオカルティックナインがどう転ぶかは
結構興味があったり。
現状、ネタ晴らしが始まっていますがどうやらこれ初期から伏線が仕込まれていたそうで。
流し見してたので前回ラストまで主要人物の死亡とか一切気にしてなかったんですが
実は死亡してから影が描かれてなかったりコネタが充実しているらしくネットでは「あんな解りやすい伏線に気が付けないなんてww」
と嘲笑されたりしてるようですが、いやいや、それに気付ける人って何物だよ。コロンボかよ。
見返してみたいなと思ったけど既に録画は削除されていたのでした(チーン
まァそれはさておき。
魂とはなんぞや、という個人的に超興味のあるテーマを盛り込んできており
「フランケンシュタインは死体を繋ぎ合わせて作ったけど魂が無かった。なら魂を繋ぎ合わせたら何が出来る?」
みたいなとっても惹かれるフレーズだったりが仕込まれていて俄然興味が湧いてきた。
ただ先の通りネタは面白いけどこれ何度も見返したくなる映像や展開では(個人的には)無いのが惜しい。
魂を電子化し保存、さらに現行時間軸へ同期させる事が可能であればそれこそが最上の医療なのだー!
という秘密組織が出てきていますが、これシリーズ物だと考えればやっぱ300人委員会なのかしらん。
正直主要人物9名が死亡しているというネタがびっくりしたし興味深いけどこれどうやって決着させるつもりなのか。
上手くしめられたら拍手喝采かもしれない。
256人の殺害方法とかに関しては君の名は。のSF設定と同じで細かいこたいいんだよ!で通す。
カタルシス回収を長期的に行う作品はやっぱり応援したい。
◆間◆
脱皮後随分時間経過してくたびれてるパープレア。
頭胸部が随分ハゲてますが地色が黒いので良し。
Aviはどうも苦手ですがこいつはなんか無事元気に捕食しております。
相性というものをちょっと感じたけど多分気のせい。
- 関連記事
-
- 銀杏美味 (2016/11/21)
- コトリバコ (2016/11/20)
- 好き過ぎて、狂気 (2016/11/19)