百合イズム
フリフラで「百合ヒャッホー^^」って人が一定数いるようなんだけど
この百合という文化結構奥が深いようで。
あ、一応書いておくと個人的にはそういう要素ではなく単純に面白さパラメータ振り切ってるから好きなだけですよ、フリフラは!←
かつてお嬢様は学校を出たら家の都合でよく解らん顔も見たことの無い男と結婚させられるという
運命に抗えなかったそうですが、そんなときに女子校で卒業までひと時の恋愛を楽しむ、みたいな具合で生まれたのが百合的な文化だとか。
本当かどうかはしらないけど、なんだか切ないものを感じます。
で、百合ってよく解らないなりにフリフラの百合要素というのが何だろうと思ってたら
性欲と切り離された「好き」じゃないのかなって。
こう、そういうものが透けて見えるとなんだかなー!ってなっちゃいますがそれが見えないと
なんか、こう、いいよね!っていう(文章力Bのなせる解り辛さである:自虐
なろう系の異世界ハーレム物が大流行だけど個人的に一ミリも興味を持てないのはこの点かも。
性欲直結っぽいもん。※ちなみに一作もまともに読んだ事無いからただの私の主観であり偏見丸出しである!この差別主義者め!さあ石を投げろ!
人は動物なので三大欲求とは切り離せない。
けど、それでも人の人たる部分を描こうとしたらそこを切り離すべきなのではないかなと。
こうかくと簡単だけど、なんかいまいちつかみづらくて難しい。むーん?
そういえばスーパームーン見ましたけど、普段見て無いので違いが解らなかった(脱線
◆間◆
天使か貴様ァッ!
またしても蛇である。最後なので許して欲しい←
桔梗屋さんのアメルシンダー(ペパーミント)、色の白くなる奴が欲しい!って言ったらば売り子さんに「じゃあメス買うよろし」といわれたけど
実際には♀のが色が出る傾向らしい。通常とは逆。
ただ、桔梗屋さんのアメルシンダーは色が鮮やかに出るトコが売りだそうなので結果的には♀かって正解だったぜヒャッホー!となっています。
コーンって色々選べてほんと楽しいです。可愛いし。
基本種ってバカにする人もいるっぽいけど基本種になりうるポテンシャルを持つ種だと言う事をわすれちゃいかんですよ。
- 関連記事
-
- 成金☆マインド (2016/11/16)
- 百合イズム (2016/11/15)
- 潜り蛇 (2016/11/14)