アダムの林檎
来週の面接用にスーツ引っ張り出して着てみたら
まぁサイズはいけそう・・・いけそうですがネクタイが・・・しわっしわ!!
スーツなんて着るの何年ぶりだろう・・・とか思いつつ。
たまに着るのは面白いですが、毎日着るとなると辛いですね、これ。
今まで縁の無い業界方面に居たので違和感ばりばりです。。
◆間◆
カエルの卵っぽい!と有名な?バジルシード。
面白そうなので注文して試してみましたが、これは面白い。
小さな粒粒を水に浸すと膨らんでゼリー状のぷにぷにに包まれた種になるため
本当にカエルの卵っぽい見た目になるんですが、これ多分発芽するための
卵黄みたいな感じで保水して種子が発芽するまでのゆりかごみたいなもんなんでしょうね。
味は特にありませんが食物繊維たっぷりだそうですから
コレステロールだの気になる人にはよいのかもしれません。
◆間◆
Natrix natrix schweizeri "Picturata Variante"
当初ペットシーツをぬらしたり、完全に勘違いした環境で飼育してたもんだから不衛生で尾切れ起こしてしまって
ましたが、大分目立たなくなってきた・・・ような・・・
ドジョウパワーのなせる業か、体重が一気に20gも増えてます。
一部排泄後とはいえ、出し切ったらもっと減るでしょうけども。
ドジョウは2日に5匹ずつ与えています。死にたてほやほやであれば生きたドジョウと一緒に水入れに
入れれば飲んでます。
ピンクも飲むんですが現状ドジョウのみに絞り中。
とりあえず飼うのは簡単じゃないかと思いますが代謝が激しいので常に給餌していないと大きくならないのかも。
金魚は専食じゃなければいいんじゃないかという話もあるんですけど、しばらく絶って様子見。
基本的に魚喰い蛇にドジョウって鉄板のようです。
※今から飼育したい!って人向けに書くと水辺の蛇だからってみずびしゃびしゃ環境はNG。
ガーターとか飼育している人なら当然なのかもしれませんけど、水場があれば後は普通でOK。
Rhynchophis boulengeri"White throat"
この個体は空腹になると餌を探しだしてケージ内に鼻先こすりつけまくるんで
ある程度食べさせて、かつ運動もさせて、動きすぎない程度に給餌!というサイクルでしたが
謎の拒食から鼻先擦り付け祭り開催で角取れちゃうんじゃないか・・・と戦々恐々で抗生物質塗ったりして
過ごしていましたが拒食からすこし開放されたっぽい現在、ちゃんと大人しくしてます。
ハンドリングしたらなかなか腕から外れない程度には元気もありそう(笑
サーペンタインのまめしばさんにコーンなんかもそうだけど♂は発情したら拒食するよーと
コメントを頂いて、もしかしたらそれだったのかなと思いつつ。
・・・この前プローブ挿して♀かもなぁ・・・とか思ってましたが、そもそもプローブなんて挿した経験ほぼ無いレベルですから
コーン以外は基準がわかってない。
もしかしたら♂なのだろうか。。。また試してみないと・・・!
で。
ほんで。
白顎と黄顎がいるようですから便宜上ホワイトスロートとしましたが
スロートって喉(中)っぽいんですよね。
そして白いのは顎じゃないの?という。
ホワイトジョーもなんか変。
ホワイトチン(顎先)は、うん。。。
まぁレッドスロート(いんぢご)がいるならホワイトスロートでいっか・・・ということでこのままの路線で行く事にしました(めんどくさがった説
余談ですが喉仏はアダムズアップル。変なの。
(確か中学か高校時代の先生が林檎詰まらせた云々の薀蓄を披露していたけど忘れた)
- 関連記事
-
- Pale (Moon/Sun) (2015/06/15)
- アダムの林檎 (2015/06/14)
- Splice (2015/06/13)