金のxxx 銀のxxx
ずぼらこいてマウスの解凍するときは
いつも直接お湯につけてプレートヒーターのうえに放置、ペットシーツで水切りして
給餌していて、それで問題なく食べるので良い良い、うむ!とか思ってたんですが
久しぶりにジップロック解凍してみると各蛇のそわそわっぷりが半端ない。。。
今度からちゃんとジップロック湯煎しよう。。。
で、湯煎解凍するとバイパーが高確率で置き餌マウスを食べる事が判明したので
ちょっとずぼら(またしても!
まぁべし!と飛んでくるのが醍醐味でもあるのですけれど。
本体が8~90gでウンコ詰まってる状態で110gほどのようですが
そんなちびのくせに普通のマウス呑むあたりボアパイはナミヘビとは違うんだなぁとしみじみ。
・・・若干きつそうですが。。。
ナミヘビ連中は50g前後なのでまだまだピンク生活。
ナミヘビはちゃんと適切な餌のサイズのチョイスをしないと大変な事になるので
気をつけなくては・・・
(以前調子乗って。。。というか加減がわからず給餌しすぎてハシゴとライノが肥満したのです。。。)
ハシゴはもうほとんど通常ボディになったんですけどライノは・・・まだ・・・!
それはそうと金ハシゴと銀ハシゴは色だけじゃない気がしますがでかい金ハシゴ1回くらいしか
見たこと無いことに気が付いたので保留←
◆間◆
4月19日、神戸ブラックアウト出ようか思案デスー。
◆間◆
Phormictopus cochleasvorax(キューバンスネイルイーター)
スネイルイーティングしてるとこ、今年は是非見てみたい。
いやキューバンパープルで購入したこちら。
輸入店舗に聞いてみたらブリーダーが
「検索したら綺麗な紫の成体が見れるでしょう、とか言ってるようです・・・」
と回答貰ったんですが学名検索しても紫のでねー!!!
というなんかよくわからん蜘蛛。
ただなんかよくわからんなりに結構最近好きになってきた。
お腹の膨らみ方が他のフォルミクと違ってまん丸に膨らむし、第四脚太いしなんか変。
とりあえず学名コクレアスヴォラクス(日本人読み丸出しですが)も気に入ってるので良し。
最後化けて紫になったら小躍りしますが、まぁそんなことにはならないでしょう(笑
- 関連記事
-
- 人形使い (2015/02/27)
- 金のxxx 銀のxxx (2015/02/26)
- ミルヒー・ホルスタイン (2015/02/22)