blind eYe Halo
何故か最近睡眠とってるのにへろっへろです・・・
何なのか、一体何なのか。
◆DP◆
実写サンプル来たようです。
通ならともかく私の場合やっぱり買い換えるほどではない様子・・・
リチャードフラエニックのグリップ注文しよっと。
◆間◆
先日コメントで
ハ●クラ(意味の無い伏字)にミロス入ってましてよ!と教えていただき
Blogを見てみると
爬虫類倶楽部Blogよりミロスユウダ”ブラック”
ふむん、やはりミロス。
「使いまわしですが」
とりあえずこの黒っぽいミロスユウダをPicturata- Varianteと呼んでいるようですが(ピクチュリアとか言ってましたがピクチュラータでしたうろ覚えだめ絶対)
うーん、どう呼称しよう・・・と思っていまして。
そこで”ブラック”ですよ。なんという潔さ。なんという解り易さ。
まぁなんかしょぼいので使いたくは無いので暇な時に調べてみようと思います、色々。
いよいよもってイベント終盤まで売れ残っていて、かつダイスやクサリと同程度の値段だった事に
ラッキーだったのね、としみじみ思うのでありました。
とりあえず代謝が高くて餌の頻度も高いので常にケージが糞まみれである事を除けば
なかなか楽しくて見た目も可愛い良い蛇だと思います。
メイン餌になるであろうドジョウとウキガエルもそんなに高くないですしまとめて買えば月1000円もかからないかも。
ドジョウはキープもそこそこ簡単っぽい?
あとは死に餌や水入れから逃げ出したドジョウも捕食することは確認しています。
そろそろ冷凍餌にもチャレンジ。。。
100cm程度にはなるようですが先日書いたカッパヘビなんかとはちがって細長いので
まぁ餌も何とかなるに違いない・・・・(焦
◆間◆
ヘカトンベビーが相当良い発色に。
これ1番大きい個体ですが思った以上に大きくなってきていてびっくり。
有機床材+白ワラジが対ダニとしてみるとかなり良い成績なので今後もこの路線で・・・
ただ大型個体だとおいつかないかな?ってんでホソワラジも買って見ました。
昔はワラジなどキモチワルイ!と思っていましたがグソクムシやら白ワラジの影響で
なんか可愛く見えてくる不思議。
グソクムシは団子系列云々はとりあえず置いておきます。
- 関連記事
-
- 朽ちる散る落ちる (2014/06/18)
- blind eYe Halo (2014/06/17)
- ミ'ド'コンドリアの呼び声 (2014/06/16)